♡ハンドメイドが本職になるきっかけ♡
♡ハンドメイドが本職になるきっかけ♡
私がハンドメイドを始めたのは幼稚園の頃、お母さんやお姉ちゃん編み物をしてるのを真似てたのが始まりです。
棒針で持ち方を教えてもらったり、糸をかけて見てり、、、
小学2年生で自分のマフラーを仕上げられるようになり、我が家では毎年冬になるとお気に入りの毛糸を探すのがお決まりになってました。
中学校に上がる頃にはミサンガやヘンプ編みが流行るとクラスの全員分を作ったり、お友達に教えてあげたりしてました。
高校生になると、宝石店をしてる両親からぺンチの使い方を習ってアクセサリーパーツや既製品のアクセサリーを買ってきて自分の好きなようにリメイクしたりと子供の頃からハンドメイドは趣味でした。
高校を卒業して、美容師の道へ進みました。
美容室で働きながらもお客様のヘッドアクセサリーを作ってあげたり、お店の装飾を作ったりしてました。
23歳にお兄ちゃんがやってるショップへと転職しました。
何気なく、ショップで販売員をしてる毎日でしたが、
26歳のころ妊娠、出産の為1年半お仕事をお休みしてる間、暇な毎日の時間潰しに子供の服を作ったり、ソファーカバーやバスマット、家で使う雑貨や作れそうと思うものはほとんど自分で作る生活をしてました。
子供が1歳になり保育園が決まって、またショップへ戻ると主婦目線になった私にはアクセサリーの仕入れ価格や商品の制作レベルに『はっ!!』としました。
これくらいなら私でも出来る!
再度、母から工具やパーツの使い方を習って、何度もチェックしてもらって、やっとで合格をもらい、店頭に並べられるようになりました。
幅を広げる為、パワーストーンの勉強をして誰でも買いやすい金額で、色々な世代に合わせたものをデザイン別で作ったりと、アクセサリーの売り上げは10倍にも増え、私の自信へと繋がりました。
30歳には趣味の編み物の注文が増え始めてきたので、視野を広げる為にイベント出店をスタート。
翌年、二人目を出産したのを機にママ&ベビーグッズの製作販売を始め、委託販売をスタート。
昨年、水上店舗に工房『yukino』を持ち、今年に入りワークショップの依頼をもらい、月に3回〜5回は講師としてのお仕事も増えました。
周りの方の紹介などで、仕事の幅もどんどん広がりました!
そして現在も広がり中(*^^*)
今後は、私のように妊娠、出産時期を暇な時間を過ごしてる方やハンドメイド始めたいけど、どうしたらいいかわからないという方のサポートなども出来たらと考えてます♪
来年からはアクセサリー、パワーストーン、編み物などたくさんのことを皆さんに教えていきたいと思ってます!
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪⇔≫≫≫≫≫≫≫≫≫
http://yukino401.thebase.in ≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪⇔≫≫≫≫≫≫≫≫≫
0コメント